余白の書きなぐり

aueweのブログ

Linux

apache2でcgiがダウンロードされる時のチェック項目一覧

自鯖のhttp://hogehoge/piyo.cgi にアクセスしたとき、piyo.cgi が実行されず、なぜかダウンロードが始まる時のチェック項目一覧 AddHandlerしたか ? # httpd.conf AddHandler cgi-script .cgi AddTypeしたか? # httpd.conf AddType applications/x-httpd-cg…

さくらVPSのUbuntu LTS 14.04にSoftether-VPNをインストール

あちこちにインストール方法が書かれてるけど、少しハマったのでメモ。 まずsoftetherのウェブサイトからソースをダウンロードする $ uname -a # x86_64を確認。64bit用のインストーラーをダウンロードする $ mkdir vpninstall $ cd vpninstall $ wget http:…

Windows10でbashが公式サポートされたらしい

www.publickey1.jp これはすごいニュースやで。 今までmsys2でzsh使ってきたけど、これからはそういうトリッキーなことせずに済むらしい。 WindowsにおけるLaTeXやgit、sshの環境が根本的に変わる予感。

UNIXの設定ファイル中の平文パスワードを暗号化してセキュアにする方法

UNIX系の設定ファイルの中にパスワードを書くのは、あまりにインセキュアで躊躇われる。 たとえばCUIメーラーの雄 mutt で Gmail を使う場合、~/.muttrc に # ~/.muttrc for Gmail set imap_user = "YOUR.EMAIL@gmail.com" set imap_pass = "パスワード" set…

さくらVPSのUbuntu14.04LTS にRLogin でX11ログインする方法

ローカルのWindows7にXmingをインストール フリーのWindows用Xサーバー「Xming」のインストールと基本設定、使い方 や XmingによるX Window利用 に書かれているのと同じようにインストールする。 Putty をインストールする必要はない。 ローカルのWindows7で…

Linux Mint で sshd コマンドが見つからず困った話

Linux Mint では何故か sshd が ssh なので、ややこしいという話。 sshd のインストール $ sudo apt-get install openssh-server 設定ファイル sshd_config の場所 /etc/ssh/sshd_config sshdの再起動 $ sudo service ssh restart 普通は $ sudo /etc/init.d…

Linux Mint の TeX Live で画像挿入するノウハウ

Linux Mint の TeX Live 2013 で画像を挿入したいのに、 コンパイルエラーが出て困った(そして解決した)という話。 latexファイルの書き方 [改訂第6版]LaTeX2e 美文書作成入門の120ページや151ページによると、 以下のようにして画像を挿入するのが良いら…

Linux Mint にVim7.4をインストール

正式なaptリポジトリのVimはVer7.3で残念な感じだけど、ちょっと頑張ればVer7.4を入れることができる。 $ sudo add-apt-repository ppa:fcwu-tw/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install vim これでインストールできる。簡単だった。バージョンの…

仮想環境のLinux MintにVmware Tools入れる時にkernel headersが見つからない問題

VMware Player にゲストOSとして Linux Mint を入れて、そこに VMware Tools をインストールするという話。 VMware Toolsを入れれば、仮想環境Windowを全画面にできるし、クリップボードが ホストOSとイケイケになるし、ディレクトリを共有できるし、かなり…

Linux Mint はデフォルトで 7z 圧縮解凍できた

Linux Mintにはインストール時に7zrというコマンドが入ってて、 デフォルトで7z形式の圧縮と解凍が行える。 tar.gzとか使ってる場合じゃない。 圧縮 ディレクトリを圧縮してhoge.7zにしよう。普通の方法は $ 7zr a hoge.7z 圧縮したいディレクトリ名 サイズ…

LinuxMintにPyclewnを導入してgdbをVimで動かす

この記事はPyclewnのインストール記事です。 Windowsへのインストールは色々難しくて断念した。以前のバージョンは簡単にインストールできたみたいだけど、最近はうまくいかない。なのでLinuxMintに導入した。 VimShellでiexe gdbするのもいいけど、breakpoi…

UbuntuとMintにOpenMPIを導入

次の記事-OpenMPIの使い方について OpenMPIとOpenMPは別物だよ!!! どちらも並列処理のためのフレームワークだけど、 なんでわざわざ混乱を招く名前をつけるのかね。 両者の違いは 「MPIでは各プロセスが占有のメモリ領域を扱うのに対し、 OpenMPではメモ…

シンボリックリンクの貼り方まとめ

普段は Bitbucket のリモートリポジトリで dotfiles を管理しているけれど、 新しいローカルな環境で dotfiles を git clone したとき、 $HOME にシンボリックリンクを貼りたくなるのでやり方をメモしておく。 UNIX LinuxでもMacでもCygwinでも、およそWindo…