余白の書きなぐり

aueweのブログ

OpenMPI

OpenMPIで乱数を使う

普通の(並列計算でない)プログラムで乱数を使用する際に、 プログラムを実行するたびに異なる系列で擬似乱数を発生させるには seed に現在時刻を使用するのが一般的だ。 要するに srand((unsigned) time(NULL)); とすればよい。詳細は以下のページにまとまっ…

OpenMPI で配列をまとめる(2)

前回 とほとんど同じだけど、備忘録として。 やりたいこと プロセス数 allrank を 4 として、 各 myrank の配列 my_array[3] myrank == 0 ... my_array[3] = {0,4,8}; // 前回は{0,1,2}だった myrank == 1 ... my_array[3] = {1,5,9}; // 前回は{3,4,5}だっ…

OpenMPI で配列をまとめる

やりたいこと プロセス数 allrank を 4 として、 各 myrank の配列 my_array[3] myrank == 0 ... my_array[3] = {0,1,2}; myrank == 1 ... my_array[3] = {3,4,5}; myrank == 2 ... my_array[3] = {6,7,8}; myrank == 3 ... my_array[3] = {9,10,11}; をまと…

UbuntuとMintにOpenMPIを導入

次の記事-OpenMPIの使い方について OpenMPIとOpenMPは別物だよ!!! どちらも並列処理のためのフレームワークだけど、 なんでわざわざ混乱を招く名前をつけるのかね。 両者の違いは 「MPIでは各プロセスが占有のメモリ領域を扱うのに対し、 OpenMPではメモ…