余白の書きなぐり

aueweのブログ

Vim

vimのメモ取り環境

僕は全てのメモを「Gmailで自分宛てに送信」して記録している。 インストールログや便利なツールのメモ、数学のパズル、役所の手続きから買い物リストまで、何もかもをGmailに送信しているのだ。 リマインダもToDoリストも全てメール管理。 閲覧は主にスマホ…

vimをパイプにする

この記事は Vim Advent Calendar 2016 (その2) の3日目の記事です。 ノーマルモード以外をパイプとして使う際の情報を追記しました (2016/12/04) UNIXのテキスト処理 UNIXでテキストを自動整形する際、パイプ機能は欠かせない。 $ cat a.txt 1 hoge 2 piyo 3…

http 接続できない環境で github から clone して neobundle を使う

http 接続できない環境で github にアクセスする方法を学んだのでメモ。 もし ssh接続が可能なら、githubからリポジトリをcloneできる。 そういう厳しい環境で neobundle を使う方法についてもメモ。 git clone できない悲しみ $ git clone http://github.co…

quickrunで部分コンパイル (LaTeXが捗る)

Vim Advent Calendar 2013 の24日目の記事です。 昨日は @thincaさんの submode.vim で特定の条件の時だけ submode に入るでした。 さて今日は、昨日担当者のthincaさん作の quickrun というVimプラグインの、 hook/eval/template という機能を紹介します。 …

Linux Mint にVim7.4をインストール

正式なaptリポジトリのVimはVer7.3で残念な感じだけど、ちょっと頑張ればVer7.4を入れることができる。 $ sudo add-apt-repository ppa:fcwu-tw/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install vim これでインストールできる。簡単だった。バージョンの…

LinuxMintにPyclewnを導入してgdbをVimで動かす

この記事はPyclewnのインストール記事です。 Windowsへのインストールは色々難しくて断念した。以前のバージョンは簡単にインストールできたみたいだけど、最近はうまくいかない。なのでLinuxMintに導入した。 VimShellでiexe gdbするのもいいけど、breakpoi…

OsakaフォントをインストールしてGvimで使う

Vim

Osakaフォントのインストール方法 まずWindowsでOsakaフォントを使おう!に置いてあるOsaka.zipをダウンロードして解凍する。Osaka.ttcが得られる。 Windows 普通に Osaka.ttc をダブルクリックしてインストールする Mac OSX 普通に Osaka.ttc をダブルクリ…

.vimrcに書くべきでないVimの設定項目 (Vim Advent Calendar 2012, 165日目)

Vim

Vim Advent Calendar の165日目の記事です。 前回の記事はthincaさんの同一視されるキーに注意でした。 Vimの設定ファイルをGitHub等のリモートリポジトリで管理すれば、新しい環境にVimをインストールする際手間が省けます。 便利な反面「リモートで管理で…

Gvimのフォント設定に関するまとめ

Vim

たまに新しい環境を作るとき、いつも忘れてググるハメになるのでメモ。 あちこちにハマりどころがある。 既に良質の解説がたくさんあるので、URLを貼ってまとめておこう。 フォントの設定の手順 Gvimを立ちあげて、コマンドモードで set guifont=* してフォ…