2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
フリーな数式処理ソフト Maxima を使用して ロバートソン・ウォーカー計量 からアインシュタインテンソルを計算したメモ。 腕力で式変形するのは大変すぎる。 まず最初に ctensor を load して csetup() し、計量を作る。 (%i1) load(ctensor); (%o1) C:/PRO…
難しい 困難 ややこしい これら使い分けについて、僕と世間とのあいだに齟齬がある(ような気がする)。 この違いについて説明し、世間を教育してやろう。 難しい 脳味噌を長期間じっくり使って、質の良い何かを創作する感じ。 例) 囲碁のように整然として完成…
Gnuplot には xtics やら nokey やら、グラフのタイトルやら位置の変更やら、 とにかくグラフの表示に関するありとあらゆるオプションが組み込まれているものの、 覚えるのも調べるのも面倒臭いし、頑張ってオプションを設定しても 思い通りにいかない場合が…
Windowsには IrfanView という使いやすい画像ビューアがある。 大抵どんな画像でも開けるものの、LaTeX などで使用する eps 画像は デフォルトでのままだと開けない。オプションで gsdll32.dll を指定すれば開けるようになる。以下はその具体的な説明。 あら…
バンド図 なんかを描く際に、 いくつかのグラフを横に並べて描画したくなる。 あるいは数種類の量を比較するなら、縦に並べたくなるだろう。 そういう時には Gnuplotのコマンド set multiplot を使用して複数枚のグラフを並べれば良いのだが、 いくつかハマ…
Vim Advent Calendar の165日目の記事です。 前回の記事はthincaさんの同一視されるキーに注意でした。 Vimの設定ファイルをGitHub等のリモートリポジトリで管理すれば、新しい環境にVimをインストールする際手間が省けます。 便利な反面「リモートで管理で…
たまに新しい環境を作るとき、いつも忘れてググるハメになるのでメモ。 あちこちにハマりどころがある。 既に良質の解説がたくさんあるので、URLを貼ってまとめておこう。 フォントの設定の手順 Gvimを立ちあげて、コマンドモードで set guifont=* してフォ…
Windowsには CraftLaunch という便利なキーボードランチャがある。 設定ファイルの config.py をいじれば色々楽しめる。 自分用の設定が詰まった config.py を他のソフトの設定ファイルと一緒に git 管理したい。 自分用の設定ファイルを任意の場所からイン…
LaTeXは CTANのcontrib からスタイルファイルをダウンロードして \usepackage することで 機能を拡張できる。 今回は例として mhchem.sty を追加する場合を考える。 このスタイルファイルを導入すれば化学式が簡単に書けるようになる。 \ce{H2O} % $H_2O$ な…
環境依存性の克服 なにかと GitHub や Bitbucket のリモートリポジトリを使うことが多いので、 環境に依存しない Makefile を作っておけば git clone した時に便利。 とりあえずはWindows環境とUNIX環境で共通のMakefileを使用したい。 環境毎に分岐するには…
Inkscape という便利なお絵かきソフトがある。 Inkscapeで作った画像をMicrosoft PowerPointに貼り付ける方法をメモ。 for %%A in (%*) do "C:\Program Files (x86)\Inkscape\inkscape.exe" -z -f %%A --export-emf %%A.emf という内容のバッチファイルを作…
テキスト形式で画像を生成する規格について。 詳細は wikipedia を参照。 白黒画像 (拡張子 pbm) portable bitmap formatの略。 白が0で黒が1。 以下の内容のテキストファイルを拡張子pbmで保存すれば、 画像として読み込める。 WindowsのMSペイントでは読み…
普段は Bitbucket のリモートリポジトリで dotfiles を管理しているけれど、 新しいローカルな環境で dotfiles を git clone したとき、 $HOME にシンボリックリンクを貼りたくなるのでやり方をメモしておく。 UNIX LinuxでもMacでもCygwinでも、およそWindo…
/* * SIZE*SIZE型の複素行列の固有値と固有ベクトルを計算 * (1 2i) * (i 1+i) */ #define SIZE 2 // 2*2型の行列 #include <stdio.h> #include <complex.h> int main(void) { char jobvl = 'N' ;// 左固有ベクトルは計算しない char jobvr = 'V' ;// 右固有ベクトルは計算する i</complex.h></stdio.h>…
Fortran には LAPACK と呼ばれる密行列用の線形演算パッケージが存在する。 行列の固有値を求めたり連立方程式を解いたりしてくれる。便利。 疎行列にはARPACKを使ったほうがいいらしい。 今回は LAPACK を導入して C言語から呼び出す方法を書くよ。 Linux L…
はてなブログを始めてみた。 今までひっそりと書きためたプログラミング関連のMarkdown文章を、 世間様に見せられる程度に整形して投稿するつもり。 飽きっぽいけど、しばらくの間は続けられるといいなぁ。